思いついたときには既にある
半世紀くらい前に、ジョージ・オーウェルというイギリス人作家によって書かれた、時事や政治的態度にかかわるエッセイを収集したもの*1。 当時の左翼らしいのだけど、いまだったら自民党とか民主党にいてもおかしくないと思う。 大英帝国のことを読んで、そ…
高専生ならばだれしも1度は考えるであろう「レポートの自動化」。 この動画は、その課題に対して大真面目に取り組んだプロジェクトです。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7687446 時間がかかるのは、ソフトウェアによる前処理制御が、ちょっと足を引っ張っ…
って…うちの会社のファーストプロダクトのコードネーム的な名前(仮)じゃん! と、若干やられた感があったので、タイトル見た瞬間に読むことに決定した。シューカツ!作者: 石田衣良出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2008/10メディア: 単行本購入: 1人 クリッ…
三省堂京都駅店のかえるさんの投稿から。 しかしなんだろう・・・何気に軽く失恋した気分になるのは(笑) ほんとですよ、まったく…。
ここにも[↑B]みたいな画像がありますよね。はてなブックマークのボタンとユーザ数表示(基本登録されないんで。めったに出てませんけどね、ええ)。もっと積極的なところだと、livedoorリーダーと、Google Readerと、はてブと、del.icio.usと、あとPageRank表…
以前、 テルミンを自作しようとしたことがある。(略)で、それやりながら、「つうか、こんなに単純なインターフェイスならマウスでシミュレーションできんじゃね?」とか思ってたんだけど。 http://www.gizmodo.jp/2006/11/soft_theremin_1.html ほらー。ある…
税別5,000円以上のお買い上げで送料無料! たん・たんのからむせきにW効果!【第2類医薬品】クールワン去たんソフトカプセル24カプセル カプセル【P06Dec14】ジャンル: 医薬品・コンタクト・介護 > 医薬品 > のどの薬 > 第二類医薬品ショップ: エナジードラ…
このあいだ、過剰な防犯指導に関する記事を紹介したんだけど。 いまは、小学生にあいさつしただけで、通報されるかもしれないそうです。 半ネタ的にとはいえ、やはりこれ単なるネタではすまない部分があるので、これはそれなりにフォローをすべきだろうと思…
こんなこっといーいな。でっきたっらいーいな…って、よく考えたら、目の前にあるじゃん。 はい、そのとおり。われらが、はてな。はてなブックマークであります。 トラバとは微妙に違う、はてダに限るなど些細な差がいろいろありますが。それは、全部はてダに…
はじめて、スラドに日記書いてみた: Googleが携帯絵文字のユニコード文字化に協力 | flashの日記 | スラッシュドット・ジャパン。 でも、はてダの選択部分をblockquoteしてくれるブックマークレットに慣れてるので、いまいち不便。もしかしたらちゃんとある…
とりあえずググってみたら、 「CSV形式のテキストデータを元に、テーブル画像を自動生成」 「object HTMLImageElement」というoitake氏の公開しているサービスみつかった。これ、なんか実はすごい高機能。 ニーズだって、mixiの「R25」由来のニュースなどで…
http://280slides.com/ 280 Northは5日(米国時間)、オンラインプレゼンテーションアプリ280 Slidesのベータ版を公開した。280 SlidesはMac OS Xで使われているプレゼンテーションアプリKeynoteに近いプレゼンテーションアプリ 予想以上にリッチ!で、想定外…
つまり、youtube動画やfotolifeの写真を貼付けるように、円/ドルレートと金価格のチャートを比較したグラフを貼りたいなと思ったら、それが簡単にできる仕組み。 操作性としては、Google Analyticsみたいに「期間を選ぶ、平均PVを選ぶ、セッション数を選ぶ」…
CareerBuilderの調査によると、求人担当者の約5分の1(22パーセント)は応募者の選考に際し、FaceBookなどのソーシャルネットワークサイトを調べて検討に役立てていると言う。また、そのうち34パーセントは、(略)応募者を落としたくなるような内容のコンテンツ…
以前、テルミンを自作しようとしたことがある。まあ、ハンダ付けの途中で頓挫(家ではハンダごてにぎる気が起きない)してるんだけど。で、それやりながら、「つうか、こんなに単純なインターフェイスならマウスでシミュレーションできんじゃね?」とか思って…
MVC (Model-View-Controller)モデルの一般的な説明だと、Viewは「受け取った処理結果を表示する」とかいうふうになるんでしょうか。だけど、実際には、テンプレートを書いてると「表示の指定」と「端末とかブラウザの間の差異への対応」を同時にこなしている…