プログラマーになりたい。

プログラミングや写真や本や読書会のことや、日常のこと。

荒川へようこそ(kosenconf-009tokyo)

(厳密にいうと母校は都立高専(現・品川キャンパス)なんですが。)
高専カンファレンス 2009秋 in 東京(kosenconf-009tokyo)に参加しました。ちょっと間があいてしまいましたが、一応エントリ書こうと思います。
あと、ここにのせてない写真もあります


今回の高専カンファレンスは南千住の都立産業技術高専荒川キャンパスで行なわれ、たぶん過去のカンファレンスと比較しても記録的に規模のでかい、人数の多い回となったようです。で、HNT(ヒューマンネットワークKOUSEN)とかの手引きで、各メディアにリリースしたり、「先端技術勉強会」( (C)毎日新聞)とかいって新聞にも登場したり。…先端技術勉強会(笑)。
ええとてもおもしろい先端技術勉強会でした。主催のみなさんおつかれさまです。

とはいえ、寝坊して着いたときには基調講演が終わってしまってたし、そのあと理研の方の特別講演の時間にも抜けていて、外で専攻科の一期後輩の方から、衛星のお話を聞き出してたりして、じつはあんまりちゃんと参加してないんだけど…(じぶんのとこ開催なのに…)。

続きを読む

XSとはなにか知らずにYAPCを乗り切った俺まじ無謀

XSはPerlと(perlと一緒に使いたい)Cライブラリとの間の拡張インターフェースを 作るのに使われる言語です。

XSとはなにか、そういえばこないだも聞いたなあとか思って放置したままYAPCに行ったらたいへんえらい目にあいました。
予習復習いたしましょう(小学生レベルだな!)。

YAPC::Asia 2009報告(1日目のみ)

ええ、1日目のセッションを懇親会でちょこっと飲んだだけなのに、翌日ダウンですよ。気を失ったように寝ていたそうです。きぃー!!とか思っても後の祭り。
なげいてもしょうがないので聞いた分のメモだけ(逐次)アップします。*1

10:00 Yoichiro Tanaka - ‎Webエンジニアのためのmixiアプリ開発ガイド‎ (40 分, 日本語):

  • OpenSocialにどういう方法で対応してあるのか。「Shinding」というのがある
  • mixiアプリのリリース前後(8/24〜31)の「起動しない」トラブルの原因や、どう対応したかの簡単な解説:
    • 一時は、サーバ数を×2さらに×2したが、その後元通りにまで落とせた
    • ピークは夜10時くらいかららしい(豆知識)が、トラフィックがのびはじめたとたんに落ちる
    • Shindingの致命的なバグ(ソケットを解放しない)に気づいてなかった
    • APIは重い。プロフの公開範囲判定が重いから
    • Devel::NYProfでの地道な分析とチューニングで、memcachedのヒット率を改善するなど
  • mixi側のスループット向上により、いくつかのアプリが負荷に耐えられなくなった状況がある。mixiアプリ開発者が巨大トラフィックにそなえるためのtips:
    • 起動プロセスでのマイミク情報受信がネックになることがある。
    • インフラに無理があるならGAE利用や、home画面の新着情報用アイコン(外部サーバになる)の枚数削減とかも検討するべきじゃない?
  • (JSだけで動く部分が多いような=通信しない方が楽って感じ?)
  • ※メモがてきとーなのは途中から入ったのと、もともとどうも興味がもてなかったせいです
  • 質疑:Q(JPA理事Emerson Mills氏).負荷テストはどうやったのか、十分だったと思うか? A.実際の平均マイミク数通り25人(豆知識)を想定したが、初期の利用者はアクティブな層だったので平均50人くらいだった(豆知識)りと、想定外だった部分はあった。が、必要なテストはしてあったと考えている。
  • Emerson Mills理事と終了後個人的にお話した。「テストは開発が遅れると、いちばんはじめに削られがち」とのこと。またApacheなどの「いじめかた」(笑)を教えてもらった。「1プロセスだけで、メモリ制限下でいじめるといいよ。開発環境レベルでも、結構いける。」

10:50 Tokuhiro Matsuno (‎tokuhirom‎) - ‎PSGI - Perl Server Gateway Interface‎

  • i heard someone saied 「tokuhirom‎+miyagawaの漫談」 about this.
  • フッタ:非同期DBの話はしません(パンフのタイトルは非同期DB云々だった)
  • 仕様とAPIと実装と…というようなレイヤの分離が大事
  • HTTP::Engineはそういうのが全部ごっちゃになってる。HTTP::Engineのメンテは今後、クリティカルなバグが見つかったら対応する程度かな
  • PSGIは仕様の提案
  • まだ固まってない部分があり、しばしば英語/日本語で会場とディスカッションになっておもしろかった
  • Plackはその実装
  • PSGI準拠ならGAEで動く」、「PSGI準拠ならmod_perl_lightで動く」「いっそPerl 6のCGI.pmにマージ」というような提案をすることも検討している
  • ディスカッションは#http-engine@perl.orgで
  • ※ちなみにぼく(だまん)はServer Gatewayってなんじゃらほいです。CGI的意味のGatewayか。この後もそうだったけど、どうもServerの意味合いが昔とだいぶかわってきてるらしくたびたび錯乱した

13:45 Shawn Moore (‎Sartak‎) - ‎API Design‎ (40 分, English)

  • まじえいごりょくたりなすぎしぬ。
  • WRITE TEST! WRITE TEST! WRITE TEST!

*1:Perlのイベントだけど、楽しんで多様に見えたかもしれないけど、JCUGのスパイとして情報収集につとめたのであって決して裏切ったわけではないのよ!Perl 6さわってみたいのもその一環なんだからかんちがいしないでよねっ><!

続きを読む

高専カンファレンス 2009秋 in 東京

2009/11/07 13:00から、なんと、うちのがっこ(産業技術高専の荒川)で高専カンファレンスをやっていただけることに!
おれ、中の人なのにぜんぜんお手伝いしてませんが(すみません)!棚ぼた!他力本願!
というわけで、宣伝ぐらいは。
運営や発表は(いまのところ実績があるのは)、高専の現役・OB・教員・会場提供者さんだけだと思うのですが、入場する上ではとくに制限はありません。


高専カンファレンス 2009秋 in 東京
2009年11月7日 13:00開始
都立産技高専荒川キャンパス(旧航空高専)汐黎ホール
(〒116-0003 東京都荒川区南千住8-17-1)
アクセス:http://kosenconf.jp/?2009AutumnTokyo#o2b7ca77

  • 補足:
  • TX・JR・東京メトロ日比谷線 南千住駅(徒歩15分くらい?みんなバス使わない)
  • 上野松坂屋前から都バス上46 南千住駅東口行き「都立航空高専前」(目の前)
  • 亀戸から都営バス里22 日暮里駅前行き「橋場二丁目」(ちょっと歩く)

襲撃、ビッグサイト。(C76)

今回のコミックマーケット76ではじめて「コミケ」を経験した。購入した頒布物をすべて読み終わってから、エントリにしようかと思っていたが、そのようなものよりは、初参加の印象の方が重要な気がしたので、当日の記憶が薄れないうちにエントリを書くことにした。1日目と2日目に参加したが、ここではより本格的に参加した2日目について書く。


 *


8月15日、2日目が開催されたコミックマーケット76(コミケ)に参加した。正午すぎに着くと、折りからの晴天により東京ビッグサイト周辺の気温は30度を超えていた。


この日、2日目が開催されたコミックマーケットに、例にない数の一般参加があり、駅付近の歩道はは混雑を極めていた。開場から2時間をすぎてもなお、押し寄せる勢いはおさまらず、これらを建屋内に参加者を収容しきれていなかったのだ。
直射日光の下、入り口から伸びる入場待ちの行列は、ゆりかもめ駅前で折り返し、さらに、りんかい線駅の下にまで及んでいた。

続きを読む

そそっかしい。

C76ジャケ買いした同人誌の大半がソフトなBLだった件。と速報してしまったけど誤報。実際には、50%程度ですね(下記参照)。


ちなみに、ジャケ買いじゃないのは何かというと、これね。


あとね、知り合いの若者がまたなんか面白いことやってるので紹介しておきますね。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4489698
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4489724

Creative Commons License ©2007-2021 IIDA Munenori.