退職は決まってるんだけどね。 正直できるだけ、今の職場に関わりたくないんだよね。
現職の仕事内容
大手のフランチャイジーで、授業授業の塾。俺はただ受付すればいいはずだったんだけど。「簡単な仕事です」をなめていましたね。どうも、受付っていっても、生徒のの受験校や勉強内容など指導を全部しないといけない。もちろん講座の営業も。入って数ヶ月の人間に、生徒を完全に預けるのは、むりだよそれは。 模試ってA判定以外だったら、志望校変えるものだと思ってたし、センター利用入試の典型的な科目の選び方とか知らなかったもの。
あと、すごく紙の世界だった。パソコンで作った書類も、印刷してから記入しないと気が済まないらしい。メールで済むことも、ノートに書かせたり。殺意がわく。 もともとITはあんまり向いていないからという安易な理由でこっちに来た俺も悪いんだけど。
しかし、なにより職場の空気が悪い。
なんでこんな簡単な仕事で、こんなにプレッシャーかけられるのか謎だ。とにかく社長がガンガン圧力をかけてくるのだ。
社長が、従業員に対してはときどき、ぞっとするほどひどいことを言うんだよね。
僕は社用携帯の音を聞くだけで、軽くパニックになる(もともと躁鬱で精神が弱いせいかもしれないけど)。着信音が怖い人は割と何人もいる。あるいは鳴ってないのに空耳がしたり。
まるで、叱るときは、必ず人格を否定しなければいけないと思っているんだろうか。同僚を叱っているのを聞くだけで、胃が痛い。これがパワハラか…と思う。
発生原因
発生原因は環境にありそうだ。
小さい塾のボスなので、みんなから「先生」って言われ、下手をすると生徒の保護者よりえらいのだ。 なので、そういう環境に適応しただけなのかも。
従業員も、怖がってそもそも事務連絡すらしたくないとか、怖くはないけど面倒くさいから余計なことは言わないとか、そういう感じなので、そういう言い方を従業員が不満に思っていると気づく機会も少ないとは思う。
でも、似たような立場でももっとまともなオーナーさんも知っているので、個性の可能性もあるけど。
「ミスをするのはお前の心がけが悪いから」
あと、これは態度がひどいのとは直接関係ないけど、社長は気をつければミスはゼロになると信じているようだ。その是非は一端置くとしても、「ミスをする=怠惰」と感じるようで、だから、ミスをするのはお前の心がけが悪い、もっと努力しろと、人格否定がはじまってしまうのだと思う。
人格否定と言っているけど、あまりにも嫌な経験だったせいか、実は何を言われたのか思い出せない。1度や2度ではないはずだし、毎度似たようなことを言われたって記憶はあるんだけど。 「仕事と真正面から向き合えないなら、どこに行っても通用しない」っていうのだけは、こないだTwitterで「ブラック企業の典型」みたいなポストを見て、「あ、言われた」って思いだしたけど。
ともあれ、こうして15分〜30分程度怒鳴って、上から押さえつけて、本人はこれで解決したと思っているが、もちろんそんなことはない。まあ、まったく再発防止策が取られないわけではないから全く無意味ではないけど。ただ、何か事故があっても本人を怒鳴るだけで、共有はされないから、各人が別々に怒鳴られ、別々に対策を考えて実施する感じになる。というか、ミスったら隠蔽する。 これで、ミスの報告数はなくなる。
塾業界ってこういう人格に問題のある方が多いのかな?
はあ、なんでもいいから、早く過去形で書けるようになりたい。