はてブ「Twitterとの連携」の「無視する投稿元」には何を指定すればいいのか
背景
ぼくはtwitterによく面白いと思った文章を引用する。しかしtwitterの性質上、せっかく紹介したページがどんどんながれてしまうので、あとから「あのページどこだっけ?」となる。もちろん同時にはてブすればよいのかもしれないが、それはスマートじゃない。2度手間だ。
そこで、はてブの公式機能
というものがある。
しかし、ごくまれにだが、気まぐれを起こして、はてブに直接追加することもある。(人間だもの。)
そこで、逆にあたるサービス
である。これは
という連携をしてくれるサービスだ。
両方、使いたい。
問題
さて、これで完璧かというと、深刻な問題が起きる。これら2つを、何も考えずにに両方同時に設定しちゃうと見事なループになるのである。
つまり、urlつきpost→ブックマーク追加→ブックマーク追加告知post(urlつきpost)→ブックマーク追加…とpostとブックマークが繰り返されてしまう。
そこでもういちどブックマークの設定/外部サイト連携を見れば、「Twitterとの連携」に「無視する投稿元」と、そのまんまの設定項目がある。
なんだ。かんたんに解決できそう…なのに、できない…。
無視する投稿元
Twitter クライアント等、特定の投稿元からのブックマークの追加を無視します。たとえばはてな全般(はてなココやはてなモノリス等)から追加を無視したい場合は『Hatena』を入力します。複数の投稿元から無視するには『|』で区切る必要があります。
(「外部サイト連携機能 - はてなブックマークヘルプ」より)
指定するのは、post内にあるurlなのか、post内の文言なのか。(いずれも意図した通りに、動かない。)
それで結局、投稿元の名前ってなんなんだ!というのが今回の趣旨である。
solution
で、さっきやっと理解したのでここに書く。
つまり、「投稿元の名前」というのはtwitterのpostごとに下に小さく出る「from web」あるいは「webから」のような表示の「web」などの部分を指すらしい。
さいしょの例でいえば、「はてブツイートから」なので「はてブツイート」を指定するればいいのだった。
それから、僕の場合は、じぶんが投稿したもの(はてダやfotolife)をtwitterfeed経由で流しているので、これもブックマークしたくない。これについては「twitterfeedから」と表示されているので「twitterfeed」と指定すればいい。
さらにfoursquareもいらないだろうから「foursquare」。
従って、全体としては「はてブツイート|foursquare|twitterfeed」のようになった。
それにしても、これの説明、全体的にどうも言葉が足りてない気がするんだ。あるいは例が微妙すぎる。
はてココに、モノリスに、はてなのサービスばっかりなんだもの…。そんなレアな例を出されましても…。
で、いま、ググって出た、リリース記事に「投稿元(クライアント名)」とかって書いてあるのを見つけて、やっと理解した次第である。TiwitBirdとかYorufukurouとかラーメン大陸とかそういう意味の投稿元なのか!と。
なんだかなあ。たしかによく考えれば「投稿元」なんだけど…。