プログラマーになりたい。

プログラミングや写真や本や読書会のことや、日常のこと。

tsukuba.R#4にむけて(1): なぜRを選んだか

あるいは余は如何にしてRユーザとなりし乎。

そもそも、最初にRに手を出したのはいつだったかなあ…とmixiをあさったところ、2006年5月31日頃の模様。
その後、とくに選択の根拠にふれてないのだけど、GUIWindowsでも、Macでもきれいだからとかそんな軟派な理由でRに絞った記憶があります…。

ゼミの方は単純な行列計算(べき乗法による固有値固有ベクトル算出=ひたすら積を求める)をがんがんやる感じで,先生はMathematicaを使ってるみたいなんですが,勝手にあっちこっちにインストールできないのはつらい。そこで
・R (アール):統計用
OctaveMatlabクローンな方面
Scilab (サイラブ):Matlabクローンな方面
あたりを検討していたんですが,
・RlaB (ouR lab) :行列演算,Matlab
というのも見つけたりして迷っております。といいつつRはすでに入れてみました。Scilabも多少使ったことがある。あと整数論方面では有名っぽいPARI/GPってのも使ったことがあって,これでも行列計算ができる。迷うなぁ。だれか詳しい方いませんかねぇ。

この、「ゼミ」というのは、PageRankの計算。べき乗法による固有値固有ベクトル算出とか、ペロン・フロベニウスの定理とかが出てくるネタ。

Creative Commons License ©2007-2021 IIDA Munenori.