プログラマーになりたい。

プログラミングや写真や本や読書会のことや、日常のこと。

ロスレス圧縮と非圧縮の音の違い?

し、信じられん…。
SOTECがAtom搭載の廉価な音楽PCを発売 | スラッシュドット・ジャパンでの議論で見つけた記事。

CDの再生音を出してみると、なるほどPCの再生音とは思えない整った音が出て来た。(略)
しかし、まだ少しだけ中高域から高域にかけて歪み感が残る。情報量も少なめだ。ところがこの傾向はHDDにリッピングすることで変化する。特にWAVにリッピングした時の音がいい。音の数、情報量がCDからの直接再生より格段に増えてくる。
(略)WAVに比べると、WMA Losslessは低域のボリューム感、力感ともにやや削がれ、中域から高域にかけてクセっぽさが乗り、硬く無機質な印象になる。ロスレスなのだから、PCMデータそのものは完全に復元されるはずだが、結果としての音は全く違った質に感じられる。
 生のPCMとロスレスコーデックの音が違う、というのは、実はオーディオの世界ではよくあることで(略)

リッピングした音源同士で、音が違うってどういう原理なんだろう。しかも「オーディオの世界ではよくある」って…。
生のPCMデータ(WAV)と、それをロスレス圧縮したデータで、再生音に差があったとしたら、それ、コーデックにイコライザでも入ってるんじゃないの…?としか思えない。
いやね、傷だらけのCDを、うまく取り込むと無限ループするような傷部分も「ぷっ」って程度のノイズで済んで、それなりに(止まらずに)聞けるようになってありがたかったとか。
あとは、パソコンでCD再生より、リッピングしてから聞く方が、CDドライブのモーター音しない分静かだとか。
…そーゆーことは、確かにある。でも、これってそういう話しじゃないわけで。

ちなみに、このいま使ってるMacBookにイヤフォンつないで聴くと変なノイズが載るし、それよりはiPodの方が音がいいというようなことはあるから、この製品自体の価値を否定するつもりはないけど、このレビューのタイトルは信用できないなあ。まあ、じぶんで聴いたわけじゃないからどうしようもないけどさ。

Creative Commons License ©2007-2021 IIDA Munenori.